FP大学生の日記

僕の日常

GAFAMの時価総額が東証1部を上回ったというお話

GAFAMもしくはGAFA +Mというワードは誰しもが聞いたことあるかもしれません。

 

これは米大手IT企業の呼び名であり、順にGoogle,Amazon,Facebook,Apple,Microsoftです。

 

先日、このGAFAMが、日本の東証1部企業約2,170社ほどの時価総額をたった5社で上回ったそうです。

 

ITバブル以降、株式市場ではこういった巨大ITに投資が集中し、また現在のようなコロナウイルスで変容した事態にもテレワークやECなどで先頭を切り、

さらに次世代技術にも投資余力も大きいことから投資家の評価が集まっているそうです。

 

日本は昭和から平成にかけて、世界の時価総額トップ企業ランキング50位以内のうち、30社ほどは日本の企業がランクインし、

トヨタ日立製作所などのいわゆる製造業がトップを走っていました。

 

それが今日では、巨大なIT企業が多く時価総額を占めています。

 

やはり世界的に、変化として製造業からデジタル産業へ移行しているのは僕も見て取れます。

 

ですが、振り返ると日本の2,000以上の東証1部上場企業をたった5社で上回るのは衝撃的です。

 

そこでこういった巨大ITに負けないような破壊的イノベーションを起こせるスタートアップ企業がこれから先絶対必要になってきます。

 

コロナウイルスによってネットを頻繁に使う世の中になったからこそ、過去に製造業でトップを先駆けた日本の技術に新たに期待したいです…。

 

 

 

 

株価はなぜ値動きするのかというお話

僕が今まで調べてきたことや経験してきたことをもとに、自分なりの解釈を含めて株価の値動きについて簡単に説明できたらと思います。

(間違ってたら暖かい目でお願いします。)

 

まず、株式投資で利益を上げるための方法は主に2つあり、それは値上がり益(キャピタルゲイン)と配当金(インカムゲイン)によるものです。(株主優待については割愛します。)

 

一般的に株式は、購入した時よりも高い値段で売却した際にその差額分✖️購入数が値上がり益として利益が生まれます。(キャピタルゲイン

 

また企業によっては事業が好調で利益が出ている場合、その一部を株主に還元します。これを配当といいます。(インカムゲイン

 

その中でも株式投資によって最も大きな利益を期待できるのが値上がり益による利益です。

そこで株価の変動による利益を狙いにいくわけだとは思いますが、じゃあなぜ上がったり下がったりするのかを僕なりに話したいと思います。

 

まず、そもそも論ですが、市場に出回っているモノの価格は需要と供給によって決定されますので、欲しい人が増えれば必然的に供給するモノの価格は上がっていきます。

 

今で言えば、マスクは需要が供給を上回っているので、マスクの価値は非常に高くなっているように…。

 

それは株式も同じです。例えば、あるA社の業績が将来すこぶる良くなりそうと判断されたとします。

 

そうなった場合、株主へのリターンも多くなると予想されるので、A社の株を欲しくなる投資家が増えるため、株価は上昇していきます。

 

逆に、その会社の業績が悪くなっていくと予想された際には、株主へのリターンが少なくなってしまう、あるいは無くなってしまうかもしれません。

さらには、その会社が倒産してしまった際には、購入した株式はただの紙くずになってしまいます。

 

そういったリスクを鑑みた結果、その企業の株式を手放したいと思う投資家が増えることによって、結果的に株価は下落していきます。

 

すごく長くなってしまいましたが、株価の変動理由はこれだけではありません。(笑)

 

日本、またそれを含めた世界の景気や、市場に出回る資金量であったり、世の中の金利であったり、いろいろなモノやコトが絡んできて、全て株価に影響をもたらします。

 

正直とても難しいです。少し僕も勉強してきているつもりではありますが、金融また投資の世界はかなり深いです。もっと勉強して有意義な情報をお届けします(笑)

 

 

 

 

算数の力が所得や地位の序列を決定している?というお話

すいません、かなりサボってました。(笑)

 

…ある本の紹介です。

『死ぬまでにお金に困らない力が身につく25の稼ぐ本』千田琢哉さん

 

この本はタイトルの通り、お金を稼ぐため、またそれに困らないために多くの本を抜粋して紹介されているものになります。

 

そこで1つ僕が気になったものを取り上げて紹介したいと思います。

 

単刀直入に、著者は、「人類にとって最強の武器は腕力ではなく算数である」と断言しています。

某経済学者による調査結果でも、大学受験において数学を避けた人よりも、選択した人の方が年収は高いそうです。

 

年収高い=エリートかつ地位のある役職についている、そんなイメージありますよね。

 

僕自身、数学は高2で終了してそこから一切手をつけていないので年収は高くなる可能性は低いのかと思いましたが、それは違うそうです!

 

ここでは数学や物理などの重要性ではなく、小学校で習う算数が大切だと主張したいです。

 

例えば、友達とご飯を食べに行って割り勘した際、すぐに友達が暗算して1人当たりの金額を出せていた時、少し感心しませんか??

 

また自分がお客さんだった場合、相手の営業マンが、例えば数ある商品の概算額をパッと出せていたら、この人すごい、できる人だ、というような思いを持つはずです。

 

ここで言いたいのはその計算、いわゆる算数による概算が出来ることです。

 

中でも大切なのは、概算において上2桁をはっきり提示し、間違えないことといいます。

 

例えば、富士山の高さは約3,000メートルではなく、3,700メートルと上2桁を提示するように。

 

この算数の力、いわゆる概算が出来る力っていうのは、買い物でも仕事でも遊びでも多様な場面で必要になってくると思います。

 

僕は歴とした文系の人間ではありますが、算数の力だけは必ず身につけようと、この本を読んで感じました。

 

 

今日、国の政策等を批判する人たちについてのお話

今日日本では国のトップの安倍首相から、マスク配布であったり、助成金・補償金の措置であったり、様々な政策が実施されています。

 

それに対して不平不満を持つことは個人の自由だとは思いますが、わざわざそれをSNSに大きく発信したり、何もわかっていないマスコミの記事を信じてそれを鵜呑みにしてそのまま発信している人をみると、良い気はしません。

 

もちろん僕も国のトップが行う政策に対して全て正しいか、賛同できるかと言われたらそうは思わないですし、各世帯への現金給付には問題だらけだと思ってます。

 

でも、じゃあ実際に自分が国のトップの立場になったとしたら、全国民に支持される、また納得されるような全ての政策を実施できますか?ってなります。

 

それと何か不平不満をネット上に好き勝手もらすのであれば、具体的な代替案も示してほしいとも思います。

 

ただ僕は大学生の身であり大した所得もなく、親の力無くしては生活できない身であるので、現在1人の力で生きる社会人のみなさんより圧倒的に不平不満を感じることは少ないと思います。

 

でもこんな環境下の中、医療従事者が寝る間も惜しんで国のために本気で動いていることや、各企業がマスクを生産したり最大限の感染対策を実施していると思います。

 

僕も一般の普通の大学生なので偉そうなことは全く言えませんが、1人間として真剣に考えた時、より善ある行動ができるんじゃないかなと思います。

 

決して誰が悪い、誰がダメとかの話では全くないです。

 

まずコロナの感染を増加させないように、また自分自身が感染しないことを最前提として動き、しっかりと不要不急な外出自粛をして最善な行動をしていきたいと思います。

 

 

 

僕からみた飲食店のお話

現在多くの飲食店は、コロナショックによる客足の低下、また売り上の低下によって休業等を余儀なくされている状況に陥っていると思います。

 

実際に僕がアルバイトとして働かせていただいてる居酒屋も、だいぶそれらが低下して苦しい状況だというのは、アルバイトとしても見て取れます。

 

ただ、コロナショックで騒がれているこの問題ですが、昨年の増税であったり、キャッシュレス化によるコンビニ消費が多いことであったり、日本で節約ムードが高まっていることはもちろんだったので、

 

今まさにこうやって、コロナショックによるダメージを直接的に受けている飲食店は大きな壁に直面してるんじゃないかな、と勝手ながら思っています。

 

それだけじゃなく今は「居酒屋」という類でみても数え切れないほどのお店が駅前に並んでいますし、単純に美味しいお店であれば幾つもあります。

 

だから競合性という面でかなり激しくなってますし、例えば「格安で美味しい」とうたってるぐらいでは難しかなってきてると思います。

 

 

じゃあ不要不急な外出は避けなければならないいま、日本でも限りあるお金をどう使っていくのか、回していくのか。

 

たまには外に出て飲み行ったり美味しい食事を食べたり、そういった息抜きができなければ、ほんとにいわゆるコロナ鬱的なものにかかってしまう人が多くなりそうですね。

 

ほんとに今1日本人としてお金の使い方の選択は難しいと思っています。

 

コロナがはやく収束すれば解決していくと思いますが、

 

いずれも飲食店の経営が困難なことは長く続くのでしょうか。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イタリア・日本コロナウイルスのお話

未だコロナウイルスの感染者、死亡者は世界的に見ても増え続けている状況です。

 

特にイタリアの20日時点での最新の感染状況としては、感染者は5万人弱、死亡者は4千人を超えています。

また前日から増えた死者の数は627人と最多の数になったそうです。

 

また60歳以上の高齢者が日本に次いで多いイタリアでは死者の9割が70歳以上を占めているという事です。

 

もちろん感染者の中には軽傷者の方もいらっしゃるそうですが、やはり死亡率の年齢別格差というのが非常に大きいということがうかがえます。

 

高齢化が進んでいる日本に次ぐ第二の高齢国のイタリアがこのような感染状況なので、日本もいつ一気に感染率・死亡率が高まってもおかしくはないと思います。

 

ただ生産人口の死亡率っていうのは低いので、これ以上日本経済に損失が起きるっていうことは考え難い…考えたくはないですが、

 

他人事にはできないですし危機感も持たざるを得ません。

 

いつ日本で流行爆発が起きるかわかりません。またいつ自分が感染するかもわかりません。

 

明日は我が身です。

僕も手洗いうがいちゃんとしてマスクしっかりして万全予防します。

コロナショックのお話

今日新型コロナウイルスの感染拡大が世界規模で広がっていて、金融市場に多大な影響を及ぼしています。

 

日経平均株価は20,000円台を割り込み、円相場も一時的に101円台とかなり円高水準になっています。

 

また金融市場に影響を与えるだけでなく、マスクやアルコール消毒液などの感染防止に必要不可欠なものが、一般家庭にも医療機関までにも行き渡らなくなっています。

 

僕は特に年配の方が感染防止のための必需品を買い占めているのを見ると、ん?ってなります。

 

また小中学校、高等学校も休校とされ、様々なイベントが止むを得ず中止されていて外出も難しい中、年配の方は平気で外出をしている気します。

 

決して年配の方を悪く言うわけではないですが、最優先事項は何かとか今我々がすべきことは何かとか考えたらもっと違う意思決定ができると思います。

 

今は高齢化社会のためにとか言ってる場合じゃ無いと思います。

 

需要が供給に追いつかなくパニックに陥ってるのは年配の方だけじゃなく、全員です。

 

マスクや消毒液が、医療機関等、本当に必要なところにはやく充足されて欲しいです。